
航空機装備品認証技術コンソーシアム(CerTCAS)は、2021年4月1日の設立以来、この2年間に民間航空機、次世代エアモビリティ、ドローンの認証技術に関して幅広く活動を推進してまいりました。今回、この1年間の活動の集大成の場として第2回CerTCASオープンフォーラムを開催致します。どなたでもご参加いただけますので、この機会にぜひご参加いただき、CerTCASの活動を知っていただきたいと思います。
テーマ
国際標準化活動と国内装備品認証活動との連携
開催要領
- 開催日:2023年4月27日(木) 9:30-12:00
- 開催場所:Webセミナー
- 最大参加者数:200名
- 参加条件:特になし
- 後援:
一般社団法人 航空機イノベーション推進協議会(AIDA)
公益財団法人 南信州・飯田産業センター
東京大学未来ビジョン研究センター
セミナー内容とタイムテーブル
時間 | 項目 | 講演者 | タイトル |
---|---|---|---|
9:30~9:45 | 開会の挨拶 | AIDA 代表理事 鈴木真二様 | |
09:45~10:00 | 基調講演 | 国土交通省 航空局 安全部航空機安全課 課長 石井靖男様 | 国際標準化活動への国内対応 |
10:00~10:35 | 基調講演 | 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 ロボット・AI部 主査 平山紀之様 | 次世代空モビリティの社会実装に向けたNEDOの取り組み(仮題) |
10:35~10:55 | 技術講演 | CerTCAS幹事 熊谷秀夫 | 航空機重要装備品の国内型式承認活動について |
10:55~11:15 | CerTCASの活動紹介 | CerTCAS幹事 各務博之 | 2022年度の活動報告、2023年度の活動計画 |
11:15~11:35 | 研究会報告 | CerTCAS 柳瀬智豊 | 環境試験技術研究会報告 |
11:35~11:55 | 研究会報告 | CerTCAS 松山誠児 | 民間航空機セキュリティ研究会報告 |
11:55~12:00 | 閉会の挨拶 | CerTCAS代表 高橋教雄 |
申込方法
以下のURLより参加の申し込みをお願い致します。(Googleフォームを使用しております)
開催日の2日前になりましたら参加用のURLを登録いただきましたメールアドレスにお送り致します。
https://forms.gle/BFhkjCqUpHo6oGQ87
企業のセキュリティポリシーの関係でGoogleフォームにアクセスできない方は、お手数ですが、以下のメールアドレスまで参加申し込みをお送りください。
certcasofficial(アットマーク)aida.or.jp