活動案内

[参加募集]航空機システムの最新技術紹介(IMA)

  • 2021.8.17

民間航空機における最新技術分野としてIMA(Integrated Modular Avionics)に焦点を当てて技術動向を紹介する。IMA関する初心者向けとしてその概要と基礎的な技術の習得を目的とし、併せて今後習得すべき技術課題を明確にする。

セミナー内容

  1. IMAとは
    そもそもIMAとはどんなもので、何を目的とした技術なのか、まずは基礎的な概要を紹介する。
  2. IMAの動向とこれから求められること
    欧米では当たり前にIMAが適用されている。どのような機体にどのように使われているのかを説明し、日本の機体メーカ、装備品メーカに今後何が求められるのかについて紹介する。
  3. IMAを実現する基礎技術
    今後IMA対応の製品を開発するために必要となるIMA関連の基礎技術を紹介する。規格としては以下があり、これらの企画の概要も併せて説明すると共に、今後深めるべき技術を明らかにする。
    ・ARINC653(Avionics Application Software Standard Interface)の概要
    ・DO-297(Integrated Modular Avionics(IMA) Development Guidance and Certification Considerations)の概要

開催要領

  1. 講師: ウインドリバー株式会社
  2. 開催日:2021年9月16日(木) 15:00-16:30
  3. 開催場所:Webセミナー
  4. 予定参加者数:70名程度
  5. 参加条件:特になし

申し込み方法

以下のURLより参加の申し込みをお願い致します。(こくちーず(告知’s)を使用しております)

https://kokucheese.com/event/index/615468/

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. CerTCASは設立以来、航空機の認証技術に関して幅広く活動を推進してまいりました。
  2. 航空,宇宙及び防衛産業で扱う製品には、その用途から法令・規制・顧客により厳しく管理された産業要求事...
  3. 関連企業新規担当者等に向けDO-160Gの規格解説を行うことで、基礎知識の習得を行っていただくこと...
  4. 国内装備品認証に係る全体像を把握することを目的とします。
  5. 近年、民間航空機におけるサイバーセキュリティの重要性が高まっている。