
ARP4754は航空機開発において重要視されている開発保証に対し適用可能なガイドラインである。本セミナーは初級編及び中級編の2部構成とし、初級編ではARP4754に基づく開発活動の全体像を解説し、中級編ではより具体的な対応を解説する。
セミナー内容
- 初級編
航空機開発(装備品を含む)において必要となる開発保証ガイドラインであるARP4754について、概要を理解いただくためのセミナーを開催する。
ARP4754は、有人航空機(大型航空機、小型航空機、回転翼機等)の開発保証活動に対するデファクトスタンダードであり、その概念は無人航空機、空飛ぶクルマ等の開発においても参考となる。 - 中級編
ARP4754で求められる開発保証活動(要求定義・バリデーション・ベリフィケーション・形態管理・プロセス保証)の詳細を説明する。また開発保証レベル(DAL)や独立性といった、開発保証上のキーポイントや注意点についても解説する。
開催要領
- 講師:(初級編) 有人宇宙システム(株) 村田光生、
(中級編) 三菱航空機(株)阿知波 淳治 - 開催日時:2022年10月26日(水) 15:00 – 17:00
- 開催場所:Webセミナー(Webex)
- 予定参加者数:80人
- 参加条件:民間航空機・装備品の認証取得を検討している企業のエンジニア等
申し込み方法
以下のURLより参加の申し込みをお願い致します。(Googleフォームを使用しております)
https://forms.gle/Djrd2bVobmAnWQTY7
企業のセキュリティポリシーの関係でGoogleフォームにアクセスできない方は、お手数ですが、以下のメールアドレスまで参加申し込みをお送りください。
certcasofficial(アットマーク)aida.or.jp